いわろぐ

恋活・婚活サロンARROWの岩本賢が婚活や子育て、日常を書いています.

扁桃摘出手術やってきたよ!〜第4弾〜

f:id:kenkenpa_iwa:20180602161441p:plain

 

手術シリーズ第4弾!

 

この記事では入院当日の様子をお伝えします.

 

手術シリーズはコチラ↓ 

 

 

入院前日は"喉の手術"ということで、不安でした.

終わってしまえばどうってことないんですけどねw

 

今回は入院時に必要なものや、入院中の様子などをお伝えしています.

それではどうぞっ!

 

 

スポンサーリンク

 

 

1. 入院する上で必要なもの

 

入院中は時間あるから、本やMacBookを持って行こう!あとは・・・

 

 

こんな感じでちょっとした旅行気分でした.

実際、余裕があったのは入院当日のみで約1週間の入院期間は

痛みとの戦い・・・

 

事前に用意していたものをご紹介.

 

衣類

パンツ・タオル・シャツそれぞれ3枚.

約1週間の入院なので、”こまめに洗濯しよう”と思ってたけど、

1度も洗濯せず・・・w

術後の痛みを甘くみていました.

妻に追加で持ってきてもらいました.

 

日用品

はみがきセット・おふろセット

洗濯ネット・柔軟剤入り洗剤←洗濯しなかったので不要でしたw

コップ・スプーン←スプーンは流動食があるので必須. 

耳栓←周りのイビキ対策!

ティッシュ・マスク・ウェットティッシュ

 

マスクは絶対必需品です.

できればウェットマスクがおすすめです.

 

 

快適ガード のど潤い ぬれマスク 無香タイプ レギュラーサイズ 15セット入
by カエレバ

 

術後はなかなか鼻で呼吸することができません.

 

なので口がかなり乾燥します.

 

乾燥するとものすごく痛いです.

 

なのでマスクだけは必ず準備しておいたほうがいい!

 

その他

MacBook・本・書類・コード類

院内はwifi環境が整っていて、快適なネット環境でした.

 

入院中に記事を更新するつもりでしたが、痛みとの戦いで

それどころではありませんでした・・・

 

 

2.病院到着後の行動

 

今日からお世話になります!

 

 

日曜日だったので、時間外窓口で受付後に入院棟へ!

 

ぼくの部屋は6階だったので、階段でGO!!

はぁはぁ言いながら到着w

 

明らかに若い看護師さんが出迎えてくれました.

 

ぼくを担当してくれるそうです.

(はぁはぁ言ってたからキモかったよねきっと)

 

まずは部屋に案内してもらう.

 

部屋からの眺めはこんな感じ.

 

f:id:kenkenpa_iwa:20180602171411j:plain

 

4人部屋で満員.

充分な広さで、部屋内に洗面所トイレが完備されていた.

(トイレは用を足している音が聞こえて不快でしたw)

 

部屋のみなさんはカーテンを閉めていたので、挨拶できず.

 

荷物を置いて、看護師さんに病棟案内をしていただきました.

 

案内の途中に”身長”・”体重”の測定. 

 

 

ヤベェ デブだ!

 

 

と思っていたら、顔に出ていたのか?それとも聞こえていたのか?

恥ずかしいくらいに笑われましたw

 

計測後は案内再開.

 

診察室シャワールームがあり、食堂ランドリールームもある.

食事は各階、食堂で作っているとか作っていないとか・・・

(教えてもらったけど覚えていないw)

 

食事は食堂でするように栄養士さんに言われていましたが、

担当の看護師さんは「部屋でいいですよ」って言ってくれたので甘えることに.

 

案内が終わると本日は終了.

もう何もすることがありません.

 

こんなに早く来る意味あったのか・・・(13:00到着)

 

 

 と思いながら、ARROWのホームページを一新しました.

 

コチラ↓

arrowkeniwamoto.wixsite.com

 

完成した頃には夕食の時間.(18:00)

4時間程MacBookとにらめっこしたんですねw

 

f:id:kenkenpa_iwa:20180602172752j:plain

 

手術前の最後の晩餐.

このあと1週間以上まともに食事ができなくなるなんて、

この時はまだ知りませんでした・・・

 

入院中に何キロ減量できるか!

 

この日は食事を終えて、シャワーを浴びて寝ました.

 

周りのイビキがヤベェw

 

 

 

3.まとめ

本やPCなど使用する余裕はありませんでした.

スマホすらあんまり活躍せず!

 

入院中はひたすら”痛みとの戦い”です.

 

もう2度とこの手術はしたくない・・・

 

絶対必要なものは”ティッシュ””マスク”

 

 

快適ガード のど潤い ぬれマスク 無香タイプ レギュラーサイズ 15セット入
by カエレバ

 

逆にこれだけあれば充分ですw

 

入院中、他の患者さんや看護師さんたちとお話したかったけど

本当に余裕がなく、痛みとの戦いでした.

 

甘くみていた、扁桃摘出手術.

次回の記事はいよいよ手術日当日編です.

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

またよろしくお願いします.

 

手術シリーズはコチラ

 

スポンサーリンク

 

扁桃摘出手術やってきたよ!〜第3弾〜

f:id:kenkenpa_iwa:20180508212013p:plain

 

 

手術シリーズも3回目となりました.

このシリーズは

「扁桃炎で悩んでいる」「手術を迷っている」

そんなあなたのお役に立てればと思います.

この記事は「入院前オリエンテーション」についてです.

今回も記事の最後に「お金」のことを書きます.

 

■この記事に書いてあること
1.入院の説明
2.時系列で
3.お金の話&まとめ

スポンサーリンク

 

1.入院の説明

 

今日は妻に同行してもらいました

 

 
 

どうも〜♪妻です★

 

 

麻酔の説明があるそうで、その際は家族の同行が条件だったので妻にお願いしました.

※アイコンの絵についてはスルーしていきまーすw

 

今回は午後からの予約.

外来は午前中で受付終了なので、人はまばらでした.

快適!

 

さて、今日はどのくらいの時間がかかるのでしょうか・・・

 

 

2.時系列で

13:00到着

 

病院についてすぐに受付開始. 人が少ないから楽ちん.

 

待ってる間に妻と他愛もない話で盛り上がります.

 

10分程度で診察室へ.

 

とりあえず喉の診察.

 

実はまだ一家全滅した時の風邪?が治ってませんでした.

 

風邪だけは引かないように!

 

 

と”熊のお医者さん”に言われていたのですが、まだまだ治らず・・・

風邪の原因となったときの記事はこちら 

鼻水に苦戦してたんですが、先生曰く その鼻水が厄介とのこと.

13:20(到着後20分)

手術部からの説明があるそうで、

「手術部」

というフロアへ移動.

診察フロアと違って、

シーーーーーーーーン.

すぐに担当の先生がいらっしゃて説明をしていただきます.

 

聞かれた内容

・過去の手術歴

・アレルギー

・親族に筋肉の病気がいないか

・薬のアレルギーはないか

・体は動くか

 

質問が終わったそのあとは・・・

はい.

同意書キターーーーーーーw

 

13:40(到着後40分)

「オペナース」っていうのかな?

帽子とマスクで全く顔がわからない集団の登場.

 

先ほどの手術部の先生と同じ質問&同意書.

 

 

ここまで徹底しないと何かあったとき、大変なんだろうなぁ

 

 

14:00(到着後60分)

栄養士さん

薬剤師さん

看護師さん

3人の方からのお話.

診察フロアにもどって、順番にお話.

聞かれることなど、全て手術部の先生と同じです.

 

・・・時間がもったいない. 妻よ、すまん.

 

 

ふむふむ.

 

 

どの先生も同じ話なのに、

全て真剣に聞いてくれてる!

本当に感謝です.

 

わざわざ仕事を休んでもらって

同じ話をなんども聞かされる・・・

 

あとでスイーツをご馳走しよう.

 

 

14:30(到着後90分)

入院受付のために書類を提出.

事務員さんが忙しそうで 20分程度待ちました.

 

その間は妻と”ツムツム”やりながら過ごす.

その後は支払い.

支払いはいつもスムーズ.

すんなり終了.

 

 

3.お金の話&まとめ

今回の所要時間は2時間弱.

入院時の説明は各課ごとに実施される.

・手術室

・栄養士

・薬剤師

・病棟看護師

 

それにしても 入院の実感がまだありません.

今までにかかったお金

1回目の通院→1,000円ちょい

2回目の通院→5,000円ちょい

今回→400円ちょい

合計約6,400円

 

次回はいよいよ「入院当日」の記事です.

 

 

本記事も最後まで読んでいただき、ありがとうございました.

 

 

 

今日も出番がなかったなぁ. またね♪

 

 

スポンサーリンク

 

扁桃摘出手術やってきたよ!〜第2弾〜

 

f:id:kenkenpa_iwa:20180507214106p:plain

 


手術シリーズ2〜術前検査〜決断からあっという間に手術日程が決まって、緊張しているぼくです.

決断からのお話はコチラ ↓ 

 

kenkenpa-iwa.hatenadiary.jp

 

 今回は「術前検査」のお話です.

 記事の最後にお金のことも書いていきます.

 

 

スポンサーリンク

 

 

1. 2回目の通院

 

 

今回は8:30からの診察でした!

 

 

前回の通院時に”熊のお医者さん”から

 

半日は覚悟してください!

 

 

と言われていたので長丁場覚悟で病院到着!

今日こそ本の出番がきそうです.

 

予約時間ちょうどに受付が終わりましたが・・・

人がいっぱい!

 今回もショッピングモール状態でした.

 

 

2.時系列でお話します

8:30到着&受付

受付終了後、すぐに注射でした.

2Fの検査室へ移動.

検査だけのエリアでしたが、人がビッシリ!

 

再度受付が必要で、ここでも自動受付機が!

診察券を読み込ませると、

検査用のコップ受付番号カードが出てきました.

 

 

こんなに早く検査が始まるなんて!さっきトイレ行っちゃったよ( ;∀;)

 

 

・・・なんとかできたw

トイレから出るとタイミングよく検査Aの順番が.

検査A・検査Bがポンポンっと終了.

 

次は心電図でーす

 

 

と"熊の看護師さん"から呼ばれました.

8:50(到着後20分)

心電図が終わった時点で8:50.

まだ20分しか経ってない・・・

病院到着からほぼ待ち時間なしで、3つの検査が終了.

 

あとは「呼吸器検査」のみ!

ごっつい機械に息をフーフーする検査です.

サッカーやってるぼくは 

 

 

余裕でしょ!

 

 

と思っていたのですが・・・

意外とツライ!

 

 

9:00(到着後30分)

 

え?検査終わっちゃったよ!

 

 

あとは診察を残すのみです.

前回もすんなり終わったし、今回もすぐ終わるかなー

なんて考えていたら 事務の方が

「入院のご説明を・・・」

と来られたのでお話していただきました.

説明はスムーズですぐ終わりましたが、 提出書類が多い

 

説明が終わると診察待ち.

その間も看護師さんが来られて、

「同意書」

の記入がありました.

 

書類書類書類書類書類書類書類書類書類書類書類書類書類書類・・・

 

仕方ないんですけどね.

 

 

書き終わったら”熊の看護師さん”から呼ばれます.

 

 

 

やっと診察だー

 

 

と思っていたら

 

入院の説明しますね

 

 
 

・・・また?w

 

 

 

10:30(到着後2時間)

2回目の入院説明は5分程度で終わりました.

そのあとすぐに診察.

 

検査結果はいつ出るんですか?

 

 
 

あ、検査結果は問題ないので予定通り手術やっちゃいましょう

 

 

すでに検査結果は出ていました!w

診察後、会計もスムーズに終了.

 

3.お金の話&まとめ

今までに支払った金額

1回目の通院 → 1,000円ちょい

2回目の通院 → 5,000円ちょい

合計 約6,000円

 

さすがに今回は少し高い金額.

今回の所要時間は2時間で終了.

 

大きい病院に受診して2時間で帰れるなら早い方ですよね?

(前回が早かったので今回がものすごく長く感じましたw)

 

扁桃摘出手術シリーズ.

次回は第3弾「入院前オリエンテーション」です.

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました.

 

 

 

手術シリーズの関連記事も読んでくれたら嬉しいな☆

またねー♪♪

 

 

 

スポンサーリンク

 

扁桃摘出手術やってきたよ!〜第1弾〜

f:id:kenkenpa_iwa:20180507205030p:plain


子どもから病気をもらいました.

その時の記事はコチラ ↓

 

kenkenpa-iwa.hatenadiary.jp

 家族全滅から子どもと妻は復活!

ぼくだけ長引きました・・・

扁桃摘出手術シリーズ第1弾!

プロローグと手術日決定までです.

 

手術になかなか踏み切れない方の参考になれれば幸いです.

少しでもアナタの力になれたらいいなと思います.

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

1.高熱に苦しむ

 ヘルパンギーナ事件から数日後、ぼくは高熱に苦しんでいました.

昔から疲れたり、すこし無理するとすぐ高熱(40度超え)が出ていたのですが・・・

 

昔からぼくは扁桃腺が弱いんです.

 

このページを読んでくださっているということは

扁桃腺が弱い方やそれで悩んでいる方ではないかなと思います.

 

・・・つらいですよね( ´△`)

 

昔から手術しようと思っていたのですが、

手術して何日も休むことになると部活(サッカー部)にも影響するし

何より、恐かったのでなかなか決断できずに先延ばしにしていました.

 

今回決断できたのは

「このままだと家族に迷惑がかかる」

ということです.

 

1年のあいだに何度、高熱を出しているのだろう・・・

(かぞえたことはありません)

子どもにも悪影響、妻にも負担をかけてしまう!

仕事も遊びも全力で楽しめない!

家族全滅時に踏ん張れない!

 

そういう思いから手術の決断に至りました.

 

 

 

2.佐賀県医療センター好生館に行ってきた

 手術する病院は悩んだ末、

佐賀県で医療の中核を担う、県立病院に決めました.

好生館の前に、近所の病院で紹介状を書いていただき、

いざ好生館へ!!

(いきなり大きい病院に行くと費用が高くなっちゃいますからね)

 

好生館とは

 

f:id:kenkenpa_iwa:20180506170341j:plain

駐車場から見た好生館

佐賀県医療センター好生館(さがけんいりょうせんたーこうせいかん)は、佐賀県佐賀市にある医療機関。佐賀県下では医療機能、病床数などにおいて佐賀大学医学部附属病院と並ぶ大規模な中核病院である。

 古くは佐賀藩鍋島直正天保5年(1834年)に創設した医学館を源流とし、安政5年(1858年)水ケ江に移転。この時直正から「好生館」と命名される。この時はまだ今の「医科大学」に相当するような医学校だった。
明治の近代化で1888年(明治21年)に学校部の組織が消え「公立佐賀病院」となり、1896年(明治29年)に「佐賀県立病院好生館」と改称。この経緯から病院の管理者は代々「館長」と呼ばれる。
古川康が知事となって以降経営改革が進められ、2010年(平成22年)に運営者が県本体から新たに作られた同名の地方独立行政法人に移された。
更に、水ケ江の病院は敷地が狭く、医療技術の変化に対応できなくなってきたことから移転が計画され、2013年(平成25年)5月、市の西部嘉瀬地区に新築した病院に移転。
その際、名称を「県立病院」から「県医療センター」に改め、県の中核医療機関となることを明確にした。
佐賀大学医学部附属病院を基地病院とする佐賀ドクターヘリの協力病院である。

Wikipediaより引用

 とりあえず、大きな病院ですw

 

 

3.病院到着から時系列でご紹介

平日に有給をとって通院しました

外来の受付は、午前中のみだったので朝から出発!

8:50到着

駐車場はすでにいっぱい.

なんとか駐車し院内へ.

「休日のショッピングモールか!」

と心の中で叫びつつ、受付へ.

老人や小さい子ども連れが目立つ.

 

9:20(到着から30分)

受付から問診票記入まで意外とスムーズ.

(耳鼻咽喉科だからかな?)

受付の方も患者さんが多くて大変そうなのに

親切丁寧な対応.(ありがとうございます)

その後、5分程度で診察室へ.

話しやすくて感じのいいドクターでした.

ホイホイっと手術日が決まります.

仕事の予定なんて無視して、手術日を決定しましたw

 

9:40(到着から50分)

喉のレントゲン撮影.

順番待ちの人々で溢れかえっている.

 

1時間くらいかなぁ

 

 

と思いつつ、読書モードに入ろうとしたら

 

岩本さーん

 

 

すぐ呼ばれて、これまた5分程度で終了.

スムーズ過ぎてトイレに行く暇もありませんw

 

9:45(到着から55分)

再度診察のために待機.

読書用に持ってきた本もお役御免.

 

持ってきた本はコチラ

 

9:50(到着から65分)

会計待ち.

 

流石に会計は時間かかるだろう

 

 

最近は自動精算機なんだ!と驚くのもつかの間、

会計の順番がやってきました.

 

10:00(到着から70分)

1時間ちょいで終わっちゃいました.

ぼくのイメージでは、大きい病院ほど待ち時間が長くて

半日以上かかるかなぁ と思っていました.

最近の病院は早いんだなぁ(タイミングがよかっただけかも・・・)

受診する場所(整形外科や内科など)によるのかな.

 

4.まとめ

日程も決まり、いよいよ現実味を帯びてきました.

 

こわいなぁ・・・

 

 

でも、今後のことを考えていまのうちに

摘出しておいたほうがいいと思います.

 

迷っている方!

結論からいうと

早めに手術して摘出をオススメします!

 

働き盛りのいま、体調不良なんてもったいないですからね.

何より、家族に心配かけることは避けたい!

 

手術前に気をつけることは

 

風邪をひかない!

(もうすでに体調不良なんですけどね・・・) 

 

今回は待ち時間もなく、スムーズに終わりました.

次回は「術前検査」です.

 

手術シリーズでは通院の様子、入院・手術の経過などをお伝えします.

気になる『お金』のことも触れていきます.

 

手術シリーズは下記リンクからどうぞ!

 

 

最後まで読んでくれてありがとー☆そいぎね♪(そいぎ=佐賀弁で”またね”の意)

 

ヘルパンギーナって知ってますか?

f:id:kenkenpa_iwa:20180507205301j:plain

ある日(2017.7)仕事から帰ってきたら妻から

 

「ヘルパンギーナだって!」

 

と言われ、「なにそれ?今日のご飯?」と返す始末.

 

子どもの病気の名前でした.

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

1.子どもの病気

タイトルのヘルパンギーナは

 子どもの夏風邪の一種だそうです.

 

ヘルパンギーナ: Herpangina)は、コクサッキーウイルスの一種が原因となって起こるウイルス性疾患である。手足口病と同様、夏季を中心に乳児幼児に流行する、いわゆる夏かぜの代表的疾患。

原因ウイルスは、ピコルナウイルス科内のエンテロウイルス属に属するコクサッキーウイルスA群(2,3,4,5,6,10型)が主で、他にB群やエコーウイルスで発症する場合もある[1]

Herpanginaは、angina(ラテン語で扁桃炎)に、herp(ギリシャ語で「這う」[2])を冠したもの。

 wikipediaより引用

 

 

他にも

・プール熱

・手足口病

 

”夏風邪”といっても色々種類があるそうです.

我が息子の症状は・・・

・高熱

・嘔吐

・咳

・発疹

・鼻水

 

とても辛そう.

なんと妻にも同じ症状が!

その頃ぼくも「風邪かなぁ」と思っていたら

どうやら一家全滅していたようです.

 

 

2.家族が全滅して少し考えてみた

 ”妻や子どもの看病をする”なんて

数年前のぼくには想像できないことでした.

 

 

結婚願望なんてなかったし、

「もう生涯独身でいいや」

なんて言ってました.

 

 

正直、将来のことなんてなにも考えてなかったし

「今」が楽しければいいや!って感じで.

 

 

いまでは妻と出会い、子を授かり

独身時代の何倍も幸せを感じています.

 

 

独身時代は”独身の楽しさ”がありましたが

自分が既婚者になって、独身時代に感じていた”既婚者の生きづらさ”

などのネガティブなイメージはなくなりました.

 

 

”2人で家庭を築いていく楽しさ”、”子どもを授かった時の幸福感”

”子どもの成長”、”子どもと一緒に成長していく達成感”

 

 

独身ではできない経験がたくさんできます.

 

 

だからぼくは”出会いがない”、”お金がない”などいろんな理由で

結婚に踏み出せない人たちの背中を押したいと思っています. 

 

 

 

 

3.その後の症状

 

結局、子どもと妻は1週間ほど症状が続き、

その間に子どもには座薬と薬で凌いでもらい、

妻は同じく(授乳があるので差し支えがないもの)で耐えてもらいました.

 

 

ぼくはと言うと・・・

風邪の時はいつも、リポD・ポカリ・バニラアイスでやり過ごしています.

 

「自分が潰れるわけにはいかん!」と1週間踏ん張りましたが、

妻と子どもが回復した途端、ぼくは”扁桃炎”になってしまい、

その後、手術まで発展する事態になりましたとさ.

(手術日記は後日書きます)

手術シリーズはこちら(2018.6.16追記)

 

 

 

 

4.まとめ

子どもはいろんなところから病気をもらってきます.

 

小さい頃から色々病気して、免疫つけたらいいんじゃない?

という楽天的な考えなぼくです.

 

でも、一家全滅した時は本当に辛い!

読んでくれているアナタはどんな対処方法があると思いますか?

よかったら教えてください.

 

 

よろしくおねがいしまーす☆

 

 

 最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

 

 

 

スポンサーリンク